ブログ

技能実習イ(企業単独型)の2号移行要件について教えてください。

Q:技能実習イ(企業単独型)の2号移行要件について教えてください。
①71業種130作業のすべてが試験の対象になっていますか?
②実習生が複数の作業に携わる場合はすべての試験をパスする必要がありますか?
③許可される期間は?
④その他留意すべき事項

A:①について
・試験は、(1)都道府県単位で開催するもの(厚労省の資料にある「都道府県職業能力開発協会」管轄)のものと、(2)JITCOが認定した試験(民間団体が実施)の2種類が存在します。(1)にない科目であれば(2)での対応になります。詳細はJITCOの能力開発部に確認が必要です。試験の頻度は種類によって異なるものの、そんなに回数が少ないものではありません。 ②について
・実習生が複数の作業に従事するということは想定していません(対象となる作業は必ず1つ。それ以外をやるのであれば資格外活動とみなされます。ただし、1の作業を行うに伴って他の作業も携わざるを得ないという場合は例外的に認められます)。
③について
・基本1年更新です。問題ありとみなされた場合は半年更新となります。                         ④について
・試験に合格することが大前提であることには留意すべきです。

(2015年9月 東京入管)

在留資格・ビザ・海外法務労務の行政書士等の専門家集団シンシアインターナショナル

関連記事

  1. 昨年1月1日時点で日本に住所を有していない外国人社員の在留資格更…
  2. 雇用時の在留カードの確認
  3. 在留資格「介護」が加わります~介護福祉士~
  4. 外国人 ビザ インターンシップ(特定活動)について、1年を超える活動は可能でし…
  5. 日本版高度外国人材グリーンカード(永住許可の改正案)
  6. New!水際対策強化に係る新たな措置について(1)
  7. 高度専門職のポイント加算(対象となる中小企業)
  8. 中国渡航前検査及び健康コード申請 の最新措置について(2022年…

最新のお役立ち情報

お役立ち情報一覧

シンシアの書籍

PAGE TOP