ブログ

海外駐在からの帰任に伴う家族の在留資格申請について教えてください。

Q:海外駐在からの帰任に伴う家族の在留資格申請について教えてください。
シンガポール国籍で、北米出向中です。
在留資格:技術・人文知識・国際業務 出向中に、昨年更新許可を受けました。
妻、子が一人います。
辞令を受け、来月帰任予定です。家族と一緒に帰任したいが、在留資格の手続きはどうすればよいですか。

A:在留資格認定証明書交付申請を行います。ただし、所属企業が申請代理人となることはできません。
また、本人も海外滞在中の申請は認められません。日本に一時帰国する機会があれば、帰国中に申請することが可能です。
所得・納税状況については、説明書、収入証明、現地の納税状況等で対応する必要があります。
短期滞在中に在留資格認定証明書がおりた場合は、短期からの変更許可申請が現状認められてます。

(2016年2月 東京入管)

在留資格・ビザ・海外法務労務の行政書士等の専門家集団シンシアインターナショナル

関連記事

  1. 飲食店やコンビニ店で働く在留資格
  2. 中途採用(転職)の場合、入管に申請や届け出は必要ですか?【就労資…
  3. New!水際対策強化に係る新たな措置について(1)
  4. 中国渡航前検査及び健康コード申請 の最新措置について(2022年…
  5. 雇用時の在留カードの確認
  6. 外国人 ビザ 高度人材の永住許可申請~過去のポイントを計算してみる~
  7. 在留資格「介護」の特例措置について
  8. 長期海外出向から帰任後の永住申請のタイミングについて教えてくださ…

最新のお役立ち情報

お役立ち情報一覧

シンシアの書籍

PAGE TOP