ブログ

長期海外出向から帰任後の永住申請のタイミングについて教えてください。

Q:長期海外出向から帰任後の永住申請のタイミングについて教えてください。
1998年に留学生として来日し、卒業後就職して現在まで在留資格を継続しています。しかし、会社の辞令を受けて、2005年から2015年まで海外駐在し、先日帰任したばかりです。今後日本に永住するつもりですが、永住許可申請は許可されるでしょうか?

A:長期間日本にいなかったことをもって、許可しないということはありません。しかし日本を離れている年数がかなり長いため、若干不利に働くことは事実です。「中国に長期出向せざるを得なかったこと、今後は日本に定住する意思があること」を説明・立証する必要があるでしょう。直近3年分の日本での納税証明書が提出できないので、少なくとも出向期間中の収入証明書や海外の納税証明などで代替する必要があります。

(2015年5月 東京入管)

在留資格・ビザ・海外法務労務の行政書士等の専門家集団シンシアインターナショナル

関連記事

  1. 「技術・人文知識・国際業務」の在留資格で許容される実務研修につい…
  2. 技能実習生は何名受入可能でしょうか(企業単独型)
  3. 日本版高度外国人材グリーンカード(永住許可の改正案)
  4. 在留カードの見分け方②
  5. 過去に来日した技能実習生を再度招へいしたいけど問題はありますか?…
  6. 自分の親を日本に呼び寄せられるか?
  7. 外国人が日本に再入国する場合に必要な手続(水際対策)
  8. 特定技能における受入れ見込数の見直し及び制度の改善について(令和…

最新のお役立ち情報

お役立ち情報一覧

シンシアの書籍

PAGE TOP