ブログ

高度人材(高度専門職)のポイント(年収・年齢等)減少について

外国人 ビザ

Q 高度専門職の在留資格には、メリットも多いですが、ポイントを計算するにあたり、年齢、報酬などが変動します。
たとえば、入国時には年収が1000万円でも、その後、年収が下がる場合もあると思いますが、その結果、ポイントが70点に届かない場合は、「高度専門職」としての在留はできないのでしょうか。

A 高度人材(高度専門職)としての許可を受けるためには、添付のポイント表で70点以上でなければなりません。しかし、在留中、常に70点以上をキープすることまでは求められていないので、年収が下がったり、年齢があがってポイントが代わったとしても、直ちに在留が認められなくなるわけではありません。

ただ、在留資格更新時に、いまの状態でポイントを計算してみて、70点に満たない場合は、高度専門職の更新許可を受けることができなくなります。

在留資格・ビザ・海外法務労務の行政書士等の専門家集団シンシアインターナショナル

関連記事

  1. 大学を中退した外国人を日本で雇用できるのか?
  2. 「技術・人文知識・国際業務」の在留資格で許容される実務研修につい…
  3. あたらしい在留資格「特定技能」(介護分野)
  4. 世界に開かれた国際金融センターの実現に向けた高度人材ポイント制に…
  5. ”技術”と“技能”の境界とは ~その1~
  6. 特定技能:提出書類の省略について
  7. 水際対策(2022/5/18現在)
  8. 在留資格「高度専門職」が受けられる優遇措置とは

最新のお役立ち情報

お役立ち情報一覧

シンシアの書籍

PAGE TOP