ブログ

高度人材(高度専門職)への変更を受けるには?

高度専門職 VISA

Q 現在「技術・人文知識・国際業務」等、「高度専門職」以外の在留資格で在留しています。高度専門職になると、親を呼べる等優遇(メリット)があるので、変更をしたいのですが、変更をすることができますか。また、どのような優遇がありますか。

A 現在高度専門職以外の在留資格で在留している方については、「高度専門職1号イ・ロ・ハのいずれかに該当するのであれば、在留資格変更許可申請を行うことができます。就労の内容が高度人材としての活動にあたるかどうか、「ポイント計算表」の結果が70点に達するかどうか、これまでの在留状況等の審査を経て、すべて満たしているとなれば、高度専門職へ在留資格を変更することが可能です。

優遇については、研究をしながら企業の経営をする等、複合的な活動をすることが可能です。また、「5年」の在留資格が付与され、入管が審査の優先処理を行うとされています。そして、所定の要件を満たす必要がありますが、親を呼び寄せたり、家事使用人を呼び寄せることが認められます。

在留資格・ビザ・海外法務労務の行政書士等の専門家集団シンシアインターナショナル

関連記事

  1. 「企業内転勤」の在留資格を持つ従業員の取り扱いに際して注意すべき…
  2. 在留カードの見分け方②
  3. 外国人技能実習機構の組織変更について
  4. 技能実習を最長の5年行うために(監理団体)
  5. 外国人・海外居住者の方の会社設立について  
  6. 海外子会社への出向に伴う在留資格の更新手続きについて
  7. 高度専門職のポイント加算(対象となる中小企業)
  8. 新型コロナウィルス感染拡大防止にかかる上陸拒否と特段の事情による…

最新のお役立ち情報

お役立ち情報一覧

シンシアの書籍

PAGE TOP