ブログ

自分の親を日本に呼び寄せられるか?

Q:私は日本に滞在している外国人で、同じ国出身の妻と日本の企業で働いています。
1年前に出産した妻は現在産休中ですが、そろそろ職場復帰を検討しています。
しかし子供もまだ小さく手がかかり、できれば本国にいる自分の母親を日本に呼んで、しばらくのあいだ子供の面倒を見てもらいたいと思っています。このような場合に、自分の母親を「家族滞在」の在留資格で日本に呼び寄せることはできるのでしょうか。

A:「家族滞在」の在留資格ではご自身の親を日本に呼び寄せることはできません。
何故ならば、「家族滞在」の在留資格の対象は、ご自身の配偶者とお子様のみだからです。

しかし、今お持ちの在留資格が「高度専門職1号イからロ」のいずれかであれば、以下の①から⑤の要件を満たすことで、ご自身の親または配偶者の親を日本に呼び寄せることができます。
なおこの場合は「家族滞在」ではなく、「特定活動(告示34号)」という在留資格で呼び寄せることになります。
① 日本滞在時にご自身と同居すること
② 世帯年収が800万円以上あること
③ お子様が7歳未満であり、その子の養育を行おうとするものであること、
(またはご自身or配偶者が妊娠中で、その支援を行おうとするものであること)

※この制度を利用する場合、ご自身の親か配偶者の親の一方しか呼び寄せることができません(同時に両方の親は呼び寄せられない)ので、十分にご注意下さい。

関連記事

  1. 外国人 ビザ 高度人材(高度専門職)のポイント(年収・年齢等)減少について
  2. 海外子会社社員を研修で受け入れる場合の留意点
  3. 健康経営優良法人(経済産業省)の認定でカテゴリー1になります。
  4. 外国人 ビザ 海外子会社社員研修受入のための在留資格
  5. 高度専門職の永住許可要件の改正について
  6. Landing refusal to prevent the s…
  7. NEW 水際措置
  8. 外国人 ビザ インターンシップ(特定活動)について、1年を超える活動は可能でし…

最新のお役立ち情報

お役立ち情報一覧

シンシアの書籍

PAGE TOP