ブログ

帰国困難者に対する在留諸申請の取扱いが変わります

新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響による、帰国困難者に対する在留資格上の特例措置が終了します。
その概要は、以下の通りです。

1.在留期限が2022年6月29日まで
a)「特定活動(6か月)」の場合→「特定活動(4か月)」で更新を認める
b)「短期滞在(90日)」の場合→「短期滞在(90日)」で更新を認める
更なる更新については、「特定活動(4か月)」または「短期滞在(90日)」を1回限り認める。
※引き続き、現在許可されている範囲で就労ができます。

2.在留期限が2022年6月30日以降
a)「特定活動(6か月)」の場合→1回のみ「特定活動(4か月)」で更新を認める
b)「短期滞在(90日)」の場合→1回のみ「短期滞在(90日)」で更新を認める
※引き続き、現在許可されている範囲で、就労ができます。
6月30日以降、帰国困難を理由とした更新が認められるのは、1回のみです。

3.新たに帰国困難を理由として日本在留を希望する場合
現在有している在留資格の在留期限満了日が2022年11月1日までの場合、1回のみ、帰国困難者として、所定の在留資格の付与を受けることができます。

詳細はこちらをご参照下さい。

関連記事

  1. 海外駐在からの帰任に伴う家族の在留資格申請について教えてください…
  2. 高度専門職 VISA 4月から留学生を新卒採用します。卒業証書が3月下旬になるそうです…
  3. 技能実習を最長の5年行うために(監理団体)
  4. フィリピン国籍の外国人を雇用する場合の留意点(2)
  5. 外国人材を新卒採用する際に確認すること
  6. 中国渡航前検査及び健康コード申請 の最新措置について(2022年…
  7. 特定技能で定める届け出について(2)
  8. 在留資格「介護」が加わります~介護福祉士~

最新のお役立ち情報

お役立ち情報一覧

シンシアの書籍

PAGE TOP