ブログ

外国人の新規入国制限の見直しについて

現在、外国人の日本への新規入国は、「特段の事情」がある場合に限り、認められています。

下記(1)から(3)のいずれかに該当する新規入国予定外国人については、2022年6月10日より、日本国内に所在する受入責任者が、入国者健康確認システム(ERFS)により所定の申請を完了した場合、「特段の事情」があるものとして取り扱われることとなりました。
(1)商用・就労等の目的の短期滞在者(3月以下)
(2)観光目的の短期滞在者(旅行代理店等を受入責任者とする場合)
(3)中長期滞在者
※上記(2)については、「青」区分の国・地域から入国する方に限定されます。

詳細は、こちらをご参照下さい。

関連記事

  1. 「高度専門職1号」の在留資格保有者を中途採用する場合の留意点
  2. 高度専門職外国人の配偶者の就労について
  3. New!水際対策強化に係る新たな措置について(1)
  4. 中途採用(転職)の場合、入管に申請や届け出は必要ですか?【就労資…
  5. 特定技能で定める届け出について(2)
  6. 「企業内転勤」の在留資格を持つ従業員の取り扱いに際して注意すべき…
  7. NEW 水際措置
  8. 大学を中退した外国人を日本で雇用できるのか?

最新のお役立ち情報

お役立ち情報一覧

シンシアの書籍

PAGE TOP