ブログ

NEW 水際対策緩和について

2022年10月11日以降に日本に入国する外国人については、入国時手続きが以下のように変わります。

1.外国人の新規入国制限の見直し
下記(1)、(2)又は(3)の新規入国を申請する外国人について、日本国内に所在する受入責任者による入国者健康確認システム(ERFS)における申請を求めないこととする。
(1)商用・就労等の目的の短期間の滞在(3月以下)の新規入国
(2)観光目的の短期間の滞在の新規入国
(3)長期間の滞在の新規入国

2.入国時検査及び入国後待機の見直し
特定の国からの帰国者・入国者以外については、原則として、入国時検査を実施せず、入国後の自宅又は宿泊施設での待機、待機期間中のフォローアップ、公共交通機関不使用等を求めないこととする。

3.入国者総数の管理の見直し
入国者総数の上限は設けないこととする。

関連記事

  1. フィリピン国籍の外国人を雇用する場合の留意点(2)
  2. 在留資格認定証明書の有効期間に係る新たな取扱いについて
  3. コロナウイルス関連の水際措置情報:インド、パキスタン及びネパール…
  4. 水際対策(2022年5月12日時点)
  5. 技能実習イ(企業単独型)の2号移行要件について教えてください。
  6. 日本ビザのオンライン申請
  7. 長期海外出向から帰任後の永住申請のタイミングについて教えてくださ…
  8. 外国人・海外居住者の方の会社設立について  

最新のお役立ち情報

お役立ち情報一覧

シンシアの書籍

PAGE TOP