
在留資格・ビザ(行政書士)・海外法務労務の専門家集団☎ 044-299-7218
展示会に出たら海外のバイヤーから見積もり依頼を受けたが、見積もりのしかたがわからない。
貿易担当者が突然退社してしまい、後任がいない。
今から採用しても、良い人が見つかるかわからないし、人材育成する余裕もない。
英語・中国語を使える社員がいない。
貿易取引は初めてで、代金回収や通関がきちんとできるか心配。
海外へ商品を輸出したいがビジネスの規模が小さいので、商社は興味を示さない。
「どこに何を確認していいのかわかららない」
「相手国の規制はどうやって確認するの?」
「安全保障貿易管理って何?」
「ただでさえ英語が苦手なのに、専門用語が多くてますますわからない」
「この相手は信用できるのだろうか?」
「輸出にかかるコストには何がある?」
「相手国の関税や消費税は何パーセント?」
「現地の商品とどれくらいの価格差があるの?」
輸出取引事前調査票の作成
調査事項(HSコード、関税、VAT(付加価値税)/消費税、輸出規制、日本での許認可、海外での許認可、貿易通関書類)
決定事項(販売形態、決済条件、国際輸送手段、受渡条件、最小取引量、梱包様式、保険付保、取引先確認事項、商談時の注意点)
コストブレイクダウンの作成
輸出コスト、期待収益、想定為替レートの調査・確認
海外顧客との連絡・交渉
クライアント・輸送会社・金融機関との連絡
(メール、電話。メール発信数目安あり。商談同行は別途料金)
貿易書類雛形の作成(売買契約書、パッキングリスト、INVOICE)
輸出必要書類(原産地証明書等)の取得代行
L/C(信用状)に基づいた書類作成代行及びアドバイス
その他、商談に付随するアドバイス
150,000円(税別)
※1カテゴリー(HSコード)/1対象国の料金
(複数の場合は、個別お見積り)
単価固定プラン
120,000円(税別)/月
※固定料金と売上成果報酬を組み合わせた複合プランもご提案可能です。